東京都五反田の女性専用SATO針灸整体

WEB予約
電話予約
公式LINE
Instagram
BLOG
西洋医学

西洋医学における腰痛の概念と治療法

1. 腰痛の概念(西洋医学の視点)

腰痛は、西洋医学では「筋肉・骨・神経・関節」などの異常によって生じる痛みと考えられます。腰痛は日本人の多くが経験する症状であり、その原因はさまざまです。

① 急性腰痛(ぎっくり腰など)

  • 数日〜数週間で改善する腰痛

  • 急激な動作や無理な姿勢で発症する

  • 例:ぎっくり腰(筋・筋膜性腰痛)、椎間板ヘルニアの急性発症

② 慢性腰痛(3ヶ月以上続く腰痛)

  • 長期間持続する痛み

  • 椎間板や関節、神経の障害、心理的要因が関係

  • 例:椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、変形性腰椎症


2. 腰痛の主な原因(西洋医学の視点)

① 筋・筋膜性腰痛(ぎっくり腰など)

概要:

  • 筋肉の炎症や過緊張により痛みが発生

  • 長時間の同じ姿勢、急な動き、筋力低下が原因

  • レントゲンやMRIでは異常が見られない

症状:

  • 腰を動かすと痛い

  • 筋肉がこわばる(朝起きたときに悪化)

  • ストレスや疲労で痛みが増す

治療法:

  • 急性期(発症直後):安静+アイシング(冷やす)

  • 慢性期:ストレッチ、運動療法、マッサージ


② 椎間板ヘルニア

概要:

  • 椎間板(背骨のクッション)が飛び出し、神経を圧迫する疾患

  • 20〜40代に多い

症状:

  • 腰痛と脚の痛み(坐骨神経痛)

  • しびれや感覚の異常

  • 長時間座ると悪化

治療法:

  • 軽症:薬物療法(消炎鎮痛剤、筋弛緩薬)、リハビリ

  • 重症:手術(ヘルニア摘出術、内視鏡手術)


③ 脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)

概要:

  • 背骨の神経が圧迫され、血流が悪化する疾患

  • 50歳以上の高齢者に多い

症状:

  • 歩くと足がしびれる(間欠性跛行 かんけつせいはこう)

  • 前かがみになると楽になる(自転車はこげる)

  • 腰痛は軽度のことが多い

治療法:

  • 薬物療法(鎮痛剤、血流改善薬)

  • リハビリ(ストレッチ、体幹トレーニング)

  • 重症の場合は手術(脊柱管拡大術)


④ 変形性腰椎症(へんけいせいようついしょう)

概要:

  • 加齢に伴い、腰の骨や軟骨がすり減る疾患

  • 中高年に多い

症状:

  • 腰が重い、鈍い痛みが続く

  • 動き始めに痛い(動くと楽になる)

  • 腰をそると痛い

治療法:

  • 運動療法(筋力強化)

  • 薬物療法(鎮痛剤、湿布)

  • 腰のサポート(コルセット)


⑤ 心因性腰痛(ストレスによる腰痛)

概要:

  • ストレスや不安、うつが原因で腰痛が発生

  • レントゲンでは異常が見つからない

症状:

  • 朝起きると腰が痛い

  • 休みの日は痛みが軽減する

  • ストレスが強いと悪化する

治療法:

  • 心身のリラックス(ヨガ、瞑想)

  • カウンセリングや認知行動療法

  • 抗うつ薬や抗不安薬の服用(必要に応じて)


3. 西洋医学的な腰痛の治療法

① 保存療法(手術をしない治療)

💊 薬物療法

  • 非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs):ロキソニン、イブプロフェン(痛み・炎症を抑える)

  • 筋弛緩薬(きんしかんやく):チザニジン(筋肉の緊張を緩める)

  • 神経ブロック注射:痛みが強い場合に行う

🩹 物理療法(理学療法)

  • 温熱療法(ホットパック、赤外線) → 慢性腰痛に効果的

  • 電気治療(低周波治療) → 痛みの軽減

💪 運動療法(リハビリ)

  • 体幹トレーニング(腹筋・背筋強化)

  • ストレッチ(腰・ハムストリング)


② 手術療法(重症例のみ)

🔹 適応となる場合

  • 排尿障害がある(馬尾症候群 ばびしょうこうぐん)

  • 保存療法で改善しない強い神経症状(ヘルニア・脊柱管狭窄症)

🔹 主な手術法

  • 椎間板ヘルニア手術(内視鏡手術)

  • 脊柱管狭窄症手術(椎弓切除術)


③ 生活習慣の改善(予防)

📌 腰痛予防のポイント

  • 姿勢を改善する(猫背を直す)

  • 長時間同じ姿勢を避ける(30分ごとにストレッチ)

  • 適度な運動をする(ウォーキング、ヨガ)

  • 体を冷やさない(特に腰周り)


4. まとめ

西洋医学では、腰痛は**「筋肉・骨・神経の異常が原因」と考え、薬物療法・理学療法・運動療法・手術などで治療します。特に運動療法(体幹トレーニング、ストレッチ)**は、腰痛の予防や再発防止に効果的です。

🔹 急性腰痛(ぎっくり腰) → 安静+冷却
🔹 慢性腰痛(ヘルニア・狭窄症) → 薬+運動療法
🔹 心因性腰痛(ストレス由来) → メンタルケア

腰痛は多くの人が経験する症状ですが、適切な治療と予防で改善できます!

こちらも併せてお読みください

佐藤香織

【鍼灸師/鍼灸専門学校の教員資格保有/薬膳アドバイザー/セミナー講師】 2007年より施術の世界へ。冷え性、自律神経、運動器疾患、小児の治療など様々な疾患に対応いたします。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP